Θたけのこ たびの話とか

たびの話、科学の話、読んだ本の話 とか

科学の発見 to explain the world the discovery of modern science スティーヴン・ワインバーグ


 

 

ギリシア哲学者 まず美しいこと 詩 世界はかくあれかし 実証を求めるという態度が欠けている

天文学幾何学で研究するべき 無理数を封印

 数学が物理に役立つのはなぜか? 観察・実験を必要としない

  数学は科学ではない 世界について何も説明することはできない

  物理学は曖昧 数学的厳密さと摩擦

アリストテレスですら自然偏重 人工的状況による実験を軽視

 知それ自体のための知識 エピステーメーギリシア) スキエンティア(ラテン)

 実用のための知識 テクネ(ギリシア)アルス(ラテン)

 

ヘレニズム(アレクサンドリア ムセイオン)実用的技術 アルキメデス 

 当時のアテネアレクサンドリアは、リヴァプールーニューヨーク汽船と同じ時間

 医学は科学になりにくかった

  旧理論がうまく機能しないことに気づきにくい 患者の状態が常に異なる

  理論よりも回復=どんな理由であれ回復すれば権威

 必要を満たす科学研究は現実に向き合わせる

 

キリスト教 哲学はむなしいだましごと・教会での立身出世の機会

 

アラブ世界がギリシア哲学を承継 

天文学 役に立つ 記述ではなく証明する

 暦を作成する、地球上の距離を測る、礼拝の時刻を知らせる、キブラの方向を決める

医学 理論と観察結果の突き合わせが困難

 

地動説 ギリシアアリスタルコス

 コペルニクス 地動説は観測結果ではなく数学的にシンプルで首尾一貫している理論

ガリレオ 観測 偶然ではなく人工的環境で実験 望遠鏡 傾斜平面

  数学から脱却 幾何学は偏重

 ベーコン 科学には役に立っていない

 デカルト 物理学に数学をもちこむ

 ライプニッツ微分積分法を発表したが、科学に応用したのはニュートン

 ヴォルタ 電気と磁気の実験

 ラヴォアジェ 化学の実験 物質の本質の理解

 

生物学は目的論原理の上に成り立っている

自然淘汰による進化 遺伝情報とDNA 化学・物理学に裏付けられる

※ブログ記事等でコードを引用される場合は、はてなブログのブログカード機能利用等により引用元を明示いただきますようお願いします。